


価 格
文字の大きさや文字種により異なります。
必ず原盤作成が必要になります。
※ 線文字以外は、浚い彫り銘板になります。
● 写真上(埋設杭キャップ)
L=150 90x90 5面彫刻 @ 6,350-
2倍サイズの原盤作成費用 @12,880-
※ JIS書体彫刻 黒墨入れ
※ 小さい字は、キャップ状態で彫刻します。
● 写真中(埋設杭キャップ部)
L=450X75x75 2面彫刻 @1,060-
手持ちの数字原盤使用 原盤作成費なし
※ JIS書体彫刻 黒墨入れ
※ 文字高26mm
※ 彫刻面が湾曲している為、文字線幅に変動が
生じます。
● 写真下(ヤード杭)
L=900 75x75 4面彫刻 @4,720-
2倍サイズの原盤作成費用 @3,370-
※ 支給された文字イメージからCAD/原盤制作
※ ゴシック風 浚い文字 彫刻内容=“50”
※ 彫刻のみ、色入れなし
素 材
ポリエチレン/ポリプロピレン/再生プラスチック
大きさ
120mmx120mm 長さ1000mmぐらいまで
仕上り
JIS書体 表彫り
ゴシック/明朝系 保有書体での浚い彫り
その他、ロゴやマークなど
その他
※ カラーキャップへの文字は、キャップ単体での彫刻しかできません。
※ キャップ付きの杭への彫刻は、湾曲が激しく文字高2mm以上の英数字に限ります。
※ 手動彫刻機では、文字線幅10~12mmを超える文字は、浚い加工となります。
※ 再生プラスチック杭は、1本の中でサイズ変動や曲がりが大きいので、
彫刻の深さや位置がずれることがあります。
※ 原盤の制作が必要になります。原盤は、文字の大きさや文字数によって異なります。
※ 文字高80mmの場合、原版の文字高は160mmですので、文字数分作る必要があります。